プログラミングコース紹介
1. Scratch(スクラッチ)とは

MITメディアラボが開発
- 無料のビジュアルプログラミング言語で、ブロックを組み合わせることでプログラムを作成します。
- ロボット・プログラミングにおいてもScratch互換のものが多く、書籍やインターネットなど情報も集めやすいことから、プログラミングを始めるのに適しています。
2. コースの特徴
STEAM教材

子供向けに作られたSTEAM教材
子供の興味をひくようなアクティビティで楽しく学びます。
- 音楽
- 絵描き
- ライン走行
- ライト光源の追跡
- リモコンによる制御
- ロボット間のメッセージ通信
多様なロボット

Scratchプログラミングに対応
レベルや興味に応じて各種ロボットを用意しています。
- mBot
- ArTec Robo アーテックロボ
- Edison Robot v3 エディソンロボット
- Arduino
- micro:bit
多様なプログラミング方法
- Scratch Jr 直感的な水平ブロックを使用します。
- Scratch 業界標準の垂直ブロックを使用します。
- Python さまざまな分野で使われているスクリプト言語を使用します。
3. コース一覧
入門コース

STEAM教材のプリセットプログラム
- STEAM教材のエディソンロボットは、絵を描いたり、リモコンで運転を操作したりと楽しく学ぶ仕組みが用意されています。
- エディソンロボットはLEGO互換のため、ブロックを組み立てる要素も入り、遊びながら学べます。
- バーコードを読み取るだけでプリセットプログラムを使えるようになります。センサーを使った楽しいアクティビティが学べます。
初級コース

直観的でわかりやすい水平ブロック
- Scratch Jr(スクラッチ ジュニア)に近いEdBlocks(エドブロックス)はScratchより易しく入門に適しています。
- 直観的でわかりやすい水平ブロックをつなげてプログラミングします。
中級コース

世界中で人気のScratch(スクラッチ)
- 水平ブロックより高度な制御ができる垂直ブロックをつなげてプログラミングします。
- 演奏やゲームを作成したり楽しいカリキュラムを用意しています。
上級コース

Scratch互換のロボット教材
- EdScratch(エドスクラッチ)はScratch(スクラッチ)互換なので取り組みやすいです。
- STEAM教材の子供用教育ロボットを使います。
- ロボット・プログラミングを通して、センサーなどを楽しく学びます。
- レベルや興味に応じて各種ロボットを用意しています。
4. スケジュール
コース | 対象 | 時間 | 回数 |
---|---|---|---|
入門 | 4歳~小学3年生 | 1コマ 30分 | 月3回 |
初級 | ・小学3年~5年生 ・中学生 ・高校生 | 1コマ 45分 | 月3回 |
中級 | ・小学校5年 ・中学生 ・高校生 | 1コマ 45分 | 月3回 |
上級 | ・中学生 ・高校生 | 1コマ 60分 | 月3回 |